fbpx

お家の基礎の種類

家の土台となり、家そのものを支える基礎。
地震が多い日本にとっては家を支える部分として、とても大切な部分です。
耐震性・耐久性の高い家をつくるにはまずこの基礎を考えることがとても重要になってきます。

それでは日本の家の基礎にはどのような種類があるのでしょうか?

ベタ基礎

お家が建て予定のほとんどをコンクリート覆い、面で支える基礎となります。
建築予定地をほぼコンクリートで埋めてしまうため、コンクリートを使用する量が増えるため他の基礎工事よりも資材費用がかかる場合があります。
ただし、全体を覆うことから、シロアリから家を守ることができたり、建物が不揃いに沈下を起こすような不同沈下に強い側面があります。

 

 

布基礎

家の主要構造部(外周部分や間仕切りの壁や柱の入る部分)の軸組の下部にを中心に┴字型の断面形状をした鉄筋コンクリート造の基礎です。
家の建つ部分のほとんどを覆うベタ基礎に比べて資材を少なく抑えることができるため資材面でのコストは安価になります。
ただし、ベタ基礎よりも手間がかかるため、人件費のコストが必要となってきます。

独立基礎

建物の主要部分(住まいエリア)以外に、基礎が必要となるケースがあります。
玄関のポーチを支える、デッキ部分を支えるなど、独立して支えが必要な部分に使用する方法です。
これは、独立フーチング基礎とも呼ばれ、家の作りによって必要となることがある住宅基礎です。
上記の「ベタ基礎」「布基礎」とは連続しないもので、点として存在するのが基本です。