fbpx

お家を建てる前に知っておきたい!4つの階段の種類

DSC_7654

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お家を建てることをご検討中の方で、階段を設置するなら「コレッ!」と具体的に決まっている方は少ないかもしれません…。

もしくは充実させたいメインのフロアのことが1番で通路や階段は最後の後回しに…。

もちろん、優先順位を決めて選択することも大切です。

ですが最後の最後でエンジンが切れてしまって階段の重要性がおろそかになる場合もあります。

階段は、特に小さなお子様や高齢者の方にとって事故の起こりやすい危ない場所となりますので、使いやすさや安全面はしっかりと考慮する必要があります。

そこで今回は、お家を建てる前に知っておきたい!4つの階段の種類についてご紹介したいと思います。

 

 

4つの階段の種類

段板には木材、金属のようないくつかの材質や踊り場の有無によって多種多様な階段が存在しますが、階段には大きく分類すると4種類あります。

 

1.直階段

直階段とは、まっすぐに配列された階段を意味します。

階段スペースを最小限にとどめることができるため、多くの一般住宅で比較的に採用されていれるタイプの階段です。

しかし、例えば1階と2階の高さが広い場合、その分の角度が急になってしまい登り降りが危ないと思われます。

ですので4m以上の階高になる時は踊り場を設けることが建築基準法で義務付けられています。

1階と2階の間などに踊り場があれば、移動する距離も長くなるので、毎日のことを考えると大変かもしれません。

階段を分割したスキップフロアやロフトへつながる小規模な階段として直階段を使用することをお勧めします。

 

2.折り返し階段

くの字にのように階段の中間地点に踊り場が設けられている階段を意味します。

学校の校舎やビルに配置されていることが多く馴染みがある階段だと思います。

踊り場があることで、もしも足を踏み外して転落してしまった場合でも中間地点である踊り場で止まることができ、とても安全性が高い階段です。

コンパクトなスペースで長さはそこまで必要としませんが直階段ほどではありません。

 

3.かね折れ階段

L字のようにタテからヨコへ90度に曲がっている階段を意味します。

緩やかな角度が多い階段が一般的です。

ほとんどの場合、折り返し階段のような中間地点に踊り場が設けられていません。

ですが、折り返し階段と同様に、もしも足を踏み外して転落してしまった場合でも中間地点のL字の分岐点で止まることができ、比較的に安全性が高い階段です。

階段の登り降りで休憩できる踊り場がない場合、高齢者の方にとっては過酷になりうるため、高齢者の方が居住される住宅ではあまりお勧めできません。

 

4.廻り階段

西洋のお城やホテルにあるような、Rの曲線を描いた優雅な階段です。

階段下がオープンになるタイプと壁になるタイプがあります。

スペースが十分にないと設けることは難しいですが、その場合は同じようにRの曲線が続いている、らせん階段が取り入れられることも多いようです。

どちらもオシャレで存在感があり、階段スペースを設けずに吹き抜けのリビングと一体化で設置する住宅も多くなりました。

ただ、西洋のイメージが強いことから基本的には、和風やカントリー調などのテイストを意識した住宅にはミスマッチしてしまうかもしれません。

 

 

さいごに

どの階段にも利点や注意点があるので、それを踏まえた上で検討する必要があります。

そして新しいお家を建てる際や、リフォームを行うときに、1度 階段についても目を向けていただければ幸いです。

CSホームズでは、お悩みの方に、おひとりおひとりにあった一番よい対策プランやアドバイスをいたします。是非、お気軽にご相談ください!

※施工事例へ