名古屋で新築・リノベーションを手がけるCSホームズの中川です。
ニュースで知ったのですが、今日2月19日(火)の深夜には『平成最後のスーパームーン』が日本の上空でも観ることができるそうですね☆
2019年で最も大きな満月ということで、最も小さく見える満月の時と比べると、見た目の直径が14%大きく&30%明るく見えるんだそうです*+.\(( °ω° ))/.+*
一番大きく見えるタイミングとしては19日(火)から20日(水)に日付が変わった頃とのことですが、全国的に雨や曇りの地域が多いようですね。
名古屋(愛知県)でも予報は〔雨時々曇り〕、夜は特に雨模様の予想でした。
見えるか見えないかは分かりませんが、今夜はふとした時に空を見上げてみようと思います。
そんな心の余裕も大切ですよね☆d(′U`○)
さて本日も前回に続いて、名古屋市名東区のK様邸にて行なったキッチンのリフォーム工事についてお届けしたいと思います!
新築から15年が経った『デザイン住宅』であるK様邸。
「キッチンを取り替えたい」というのが、奥様のたってのご希望でした( ˘ω˘ )
前回・前編では、キッチンをリフォームすることに伴って必要となった[キッチン土間タイルの補修工事]、謂わば土台部分の工事内容についてご紹介させていただきました!
今回・後編では、奥様の想いを活かした部分を中心に、奥様と共にこだわりをカタチにした工事内容についてご紹介させていただきたいと思います!
リフォーム前の状態では、プラスで設置している収納器具などがどうしてもすっきり感の妨げとなってしまっていたところ…
<リフォーム前(ビフォー)>
↓
<リフォーム完了後(アフター)>
…収納力を更にアップさせることで、炊飯器を蔵うスペースまでキッチン内に納めました!
今までは外に出していたものを収納できるようになったため、すっきりとしたスタイリッシュなキッチンに(ゝ∀・)b
分かりやすく『アイランドキッチン』の形をとることで、より広々と使い勝手の良いキッチンにd(o’∀`o)
あえて仕切らないことでできた天板上のスペースは、料理をする時などの作業場としても『キッチンダイニング』としても、十分な広さを自由に使うことができます!
お掃除のしやすさも格段にアップしているところもポイントですね(^ω^)v
前編から通して、これまでのキッチンと雰囲気を大きく変えてしまうことなく、機能美とも言えるようなオシャレへ進化させることができたかと思います!
全体的な統一感は持ちつつ、素材やその色味がオシャレのエッセンスとして効いていて、さながらキッチンスタジオのような調和が取れたキッチンとなりました+.゚d(*´∀`)b゚.+
上記の他にも、IHクッキングヒーター、水栓、シンクのサイズからそれぞれの使い方まで…
すべてを奥様が普段使用されるスタイルに合わせるために、細部までこだわった打ち合わせを行ないました!
そうして出来上がった「奥様のこだわりが詰まったキッチン」。
あと詰め込むのは、これからのご家族様との思い出ですね(*^ω°)v
お家を新築で購入することと比べたら抑え目でも、お家をリフォーム・リノベーションするのも決断力を必要とする価格帯のお買い物であることには違いありません。
せっかくなら「こうしたい」というイメージを持って、想いやこだわりをお伝えいただくことで、満足度の高いお家の変身へと繋げて、より住み心地の良いお家をお客様と一緒につくっていきたいと想っております。